|
|
 |
 |
■出来るだけ状況を把握できるようなご質問を心がけています!
〜気になる料金も、可能な限り正確にお伝え〜 |
|
 |
鍵の状態を把握するのに、鍵用語では、「普通のサムターン」「防犯サムターン」という言葉を使います。 しかし一般の方はそれでは分からないと思いますので、「お家の中側から鍵を開け閉めするときはツマミを回すと思います。その時はどういう風に回せますか?」「ツマミにはスイッチが付いていますか?ツマミにカバー等が付いていませんか?」など、出来るだけわかりやすく状況をお伺いしております。
他には、こんな質問もさせて頂きます。
・どういう鍵なのか?
・どちらのメーカーなのか?
・鍵の種類はギザギザの形状か?
・表面にくぼみがある鍵(ディンプルタイプ)か?
電話越しでお客様が分かり得る情報をお話し頂き、お客様の気になる料金についても、把握できた状況をもとにお伝えします。
|
|
|
■常に必要な工具は一式揃えて向かいます!
〜できる限り破壊を避けて、破壊しない方法で開錠〜 |
|
 |
工具は高価なので工具が不十分な鍵屋もあるようです。そんな鍵屋は、本当は工具を使えば開けられるのに持っていないため、「開けられないので壊します」と伝える場合があります。 広告などで「鍵を100%開けられます」と謳っていても、破壊することも含めて100%という場合もあります。
当店はできる限り破壊を避けて、破壊しない方法で開けられるように様々な工具を準備しております。 病院では「セカンド・オピニオン」といって、別の病院でも意見を聞いてみるという方法がありますが、鍵屋でも同じ方法が有効です。もし最初の店舗に開けられないと答えられたら、他の店舗にもお問い合わせしてみて確認してみるわけです。 お客様も専門的な知識がないと思いますので、特に緊急時に「開けられない」と言われればすぐにそうだと思ってしまうかと思いますが、一呼吸置いてから判断されることをおすすめします。
最近は、防犯対策も進化しており、鍵の種類も増えてきております。我々も対応できるよう日々努力を続けておりますが、現状では対応不可能な鍵もございます。
|
|
|
■24時間対応!
〜対応可能な状況であれば、すぐに伺います。〜 |
|
 |
深夜2時でも3時でも電話は繋がっておりますので、対応可能な状況であればすぐに伺います。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|